市販のカラーで白髪が染まらない理由

ちゃたろう

2013年09月02日 23:28

市販のカラーで、 
明るめの白髪染めしている方に質問です(笑) 
  
 
 

 

泡カラーもそうですが、 
市販のカラーで白髪染めしても、 
『すぐに白髪が目立ってくる』 と、 
感じた事はありませんか? 
 
  
 
 
 
 
  
  
 
  
 


 
 
そう感じている方は正解です!(笑)
市販のカラーでは、白髪はキレイに染まりません。 
 
 
   
 

 

市販のカラーで染めても、すぐに白髪が目立つのは、 
明確な理由があります
 
  
 

 
 
 


市販のカラーの興味ある人は、ランキングボタンを押して下さい 
 
 
  
 
 
  
 
 

 

 
 
カラー剤の染料にはジアミン系染料と、 
塩基性・HC染料という種類があります。 
  
   
 



ジアミン系染料は髪の中で発色するから、 
しっかり染まり色持ちも良いのですが、 
塗り方が雑だと、ムラに染まりやすい 
 
 
 
  
 
 

 
 

塩基性・HC染料は髪の表面で発色するから、 
色が落ちるのが早いんですが、
塗り方が雑でもムラにならないで、  
パッと見はキレイに見える特徴があります。

 
  
  
 


 

 
プロが使うカラーも、市販のカラーも、 
ジアミン系染料と塩基性・HC染料が混ざってますが・・
 
 
    
 

 


 
プロが使うカラーは、プロが塗るのが前提だから、 
ジアミン系染料が多く、色持ちが良い! 
 
  
  
  
 

 

 
市販のカラーは、自分で雑に塗ってもキレイに見えるように、 
塩基性・HC染料が多く使われているので、 
色が落ちるのが早いんですよ
 

 

 
 

なんでこの話しをブログで書こうと思ったか? が、 
ちょっと面白いのですがw 
 

 
   

 

当店の目の前にペンキ職人が住んでいて、 
その彼と飲んだときに、ペンキの事を聞いたら、 
『ホームセンターのペンキは、素人でも塗れるようにしてあるから、 
色が落ちるのが早いぞ!』
 と言っていたんですね
 
  
 



 
 
そう言われてみれば、私が塗った当店のウッドデッキ・・ 
 

  
 


 
 
 
塗って半年で色が落ちていました(爆)  
 

 
 
 
 
 


 

  
ホームセンターのペンキも、 
ドラックストアのカラーも、 
素人でも塗れるようにしてある分、 
色が落ちるのが早いんですね 
 


 
 
 
  
 

 



ヘアースプリンク 漢方カラー
¥6500~(シャンプー・トリートメント込み) 
 
界面活性剤・合成油(シリコン)が無添加! 
 
当店独自の低アルカリ処方とブレンド法で、 
しみない・臭わない、無臭・低刺激の、 
頭皮に優しいヘアカラーです。 
 
明るいカラーも、白髪染めも、 
縮毛矯正と同時でも出来ます。 
 
類似品の植物系カラーとは別物ですv
 

関連記事