パーマが掛からない髪質!?
東北地方の災害への義援金にする為の、
当店のチャリティー営業
菊川市で
『¥5000縮毛矯正&チャリティー講習』
埼玉県・・名古屋・三重県・京都市・大阪府・岡山での、
縮毛矯正のチャリティー企画もありますので、
協力できる方は、宜しくお願いします。
たまに
『パーマが掛からない髪なんですけど』とか、
『パーマがすぐに取れてしまうんですけど』
というお客様がいらっしゃいますが、
よっっっぽど髪が細いか、ダメージ毛(縮毛矯正)していなければ、
クリープパーマで大丈夫です!
でも隣町のこのお客様(ノンカラー毛・髪細め・硬め)
の髪質は
ちょっと珍しいタイプでした。
前回(1年前)のパーマのときには、
システアミンph9,2で良かったのですが、
ノンカラー毛だから、
今回は強めのチオにしたんですよ。
*ロットは18mm~20mmを根本まで巻き込みW酸化
そしたら・・・
すぐにパーマが取れてしまいました
(帰るときはクルクル掛かってましたよ)
で、後日直させてもらいました。
プロ的には
『今度は疎水部を還元しよう!』と思い、
スピエラで10分放置後に
水洗してからロットを巻き、
チオ+システアミン(ph9,2)にしたんですが・・・
掛かりが弱すぎる
お客様の希望は、
トップからふんわりするパーマです。。。
で、もしや~?と思い、
1年前と同じ、シンプルにシステアミン(ph9,2)にすると~
やっっっとふんわり掛かってくれました
こういう髪質って、なんなんでしょうね?(笑)
ノンカラー毛・髪細め・硬めの方で、
スピエラもチオもダメなら、システアミンで良い場合もあります
ちなみにカットは1年前も今回も、
パーマで動きが出るように、私がセニングシザーを使わないカット
をしています。
関連記事