ヘアースプリンクは、静岡県掛川市にある小さな店ですが、  『可愛くて素敵になったね!』と褒められるようなパーマ   『ツヤが出て嬉しい!』と、喜んでもらえるようなカラー    『いつまでも髪を触っていたい』そんな縮毛矯正を追及し続ける!    そんなドキュメンタリー的なブログ☆

#難し~い髪質のストデジ

#難し~い髪質のストデジ 
半年くらい前に来店してくれたお客様です。 
ありがとうございます太陽 
 
 
このお客様の要望は、チリチリしたクセを抑えつつ
(縮毛矯正して)パーマスタイルをご希望です!
 
 
#難し~い髪質のストデジ
この髪は、ダメージでチリチリしているのではなく、 
お客様の元々の髪質+年齢からくるクセ毛で、 
この髪質に合う薬剤設定は、かなり難しいです汗 
 
 
エステル系の薬剤を使うのは間違いないんですが、 
強すぎればダメージでチリチリしてしまうし、 
弱すぎるとクセのチリチリが取れないガーン 
 
 
いつもは他店でカラーしているため、
『髪の体力も、弱っているかも?』という判断で、 
アルカリ度を低く、エステル系の薬剤で、 
ストレート+毛先デジタルパーマしました。 
 
 
#難し~い髪質のストデジ
ストレート+毛先デジタルパーマが完成しましたプレゼント 
 
 
スタイルとしては完成しました! 
 
 
・・・が! 
 
 
#難し~い髪質のストデジ
かなりパラコルテックスが強い髪汗  
 
 
髪の中には、パラコルテックスという固いタンパク質と、
オルトコルテックスという柔らかいタンパク質が、
ごちゃごちゃに混じっています。 
 
 
人によって、パラコルテックスが多い髪質、 
オルトコルテックスが多い髪質があり、 
同じ人間でも、生えている部位によっても違います汗 
  

例えばモミアゲだけチリチリした髪だったり、 
首の部分だけチリチリした髪の人もいますが、 
そのチリチリ部は、パラコルテックスが多かったりします禁 
 
 
このパラコルテックスが多い髪ほど、薬剤の効きが悪く、 
チリチリがストレートに伸びにくいのですNG 
 
 
このお客様の場合は、特に顔回りの髪が、 
パラコルテックスが強~い髪質! 
 
 
最初に『髪の体力も、弱っているかも?』と、 
思いましたが、髪の体力(パラコルテックス)は、 
十分に余力あって、それ故に、か~な~り~難しい髪質おばけ 
 
 
・・・で、このお客様が来てくれた半年前より、 
現在の方法は、また進化しています注目 
 
 
現在なら新兵器のヘナ+システイン+SD300ケラチン
処理剤があるので、それでプレ処理してから、 
今回と同じ薬剤設定で、放置時間を長くする作戦ですね! 

 


同じカテゴリー(縮毛矯正ストレート)の記事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
#難し~い髪質のストデジ
    コメント(0)