コロナウィルスのせいで、夏休み、どこにも行けないので、
お店の床掃除でもする事にしました
そこで普通にワックス掛けても、面白味がないので
アマゾンで電動ドライバーの先に付ける、
掃除道具のセットを買ってみました。
床にワックスを出して、ドライバーの先のスポンジで、
磨いてみようとしたけど・・・
ドライバーの回転が速すぎて上手くいかない
・・て言うか、回転が速すぎると強すぎて、
床のクリア層をはぎ取りそう
そこで、近所のおばあさんに貰った、
手作りの毛糸のスポンジ(写真手前の丸いの)
これをドライバーと床の間に挟んでやると、
これはなかなかイイ感じ!
この毛糸のスポンジ事態が、そこそこ研磨作用があるので、
これでワックス掛けると、同時に床が綺麗になる事を発見
そこで、今回の失敗からの教訓
ドライバーの先に付けれる掃除道具は、
床には、ほぼ使えない
近所のおばあさんから貰った毛糸のスポンジは、
床を磨く&ワックス掛けに、とても使える
何かで何かを代用しようとする発想は、
専門品には適わないから、
やっぱり専用の電動ポリッシャーを買うべきでした
お店の床掃除でもする事にしました

そこで普通にワックス掛けても、面白味がないので

アマゾンで電動ドライバーの先に付ける、
掃除道具のセットを買ってみました。
床にワックスを出して、ドライバーの先のスポンジで、
磨いてみようとしたけど・・・
ドライバーの回転が速すぎて上手くいかない

・・て言うか、回転が速すぎると強すぎて、
床のクリア層をはぎ取りそう

そこで、近所のおばあさんに貰った、
手作りの毛糸のスポンジ(写真手前の丸いの)
これをドライバーと床の間に挟んでやると、
これはなかなかイイ感じ!

この毛糸のスポンジ事態が、そこそこ研磨作用があるので、
これでワックス掛けると、同時に床が綺麗になる事を発見

そこで、今回の失敗からの教訓

ドライバーの先に付けれる掃除道具は、
床には、ほぼ使えない


近所のおばあさんから貰った毛糸のスポンジは、
床を磨く&ワックス掛けに、とても使える

何かで何かを代用しようとする発想は、
専門品には適わないから、
やっぱり専用の電動ポリッシャーを買うべきでした
