世間的には、ど~でも良い話題でしょうけど、
私の中ではイノベーションです
私が愛用している、宝焼酎ハイボールに、
新製品が出来ました
その名は、ゴールデンハイボール!

左が今までのハイボールで、右がゴールデンハイボールです。
スペック的にはほぼ同じで、
アルコール分7%
果汁1,5%
甘味料 ゼロ
プリン体 ゼロ ですが~
今までのハイボールは、糖質もゼロでしたが、
新製品ゴールデンハイボールは、糖質80%off
つまり、ゴールデンハイボールの方には、
糖質が20%くらい入っていますよ!と言う事

だから今までのハイボールは、100ml当たり42kcalだったのに対して、
新ゴールデンハイボールは、100ml当たり43kcalです。
それで、ここからが肝心なのですが、
今までのハイボールと新ゴールデンハイボール
味が違うんですね!
今までのハイボールは、缶チューハイの余分な部分(甘味)を、
出来るだけ削り落とした、甘くない缶チューハイだったのに対して、
新ゴールデンハイボール、居酒屋で飲むウィスキーのハイボールを、
家庭で再現した味に、寄せて来ています!
たぶん長引くコロナウィルスの影響で、居酒屋に行けない人のタメ、
家庭でも簡単に、居酒屋で飲むウィスキーのハイボールを、
再現しているのだと思われます
『開発者が、どういう気持ちで、何を目指して、
この製品を作ったのだろうか?』と想像しながら呑むと、
味の違いと方向性が伝わります
あと注意事項として、グラスに氷を入れて飲むと、
味が薄くなって、違いがボヤけてしまうからダメ

ゴールデンハイボールは缶のまま飲めば、開発者の気持ち!
居酒屋で飲むウィスキーのハイボール感 が、
伝わる商品です
私の中ではイノベーションです

私が愛用している、宝焼酎ハイボールに、
新製品が出来ました

その名は、ゴールデンハイボール!
左が今までのハイボールで、右がゴールデンハイボールです。
スペック的にはほぼ同じで、
アルコール分7%
果汁1,5%
甘味料 ゼロ
プリン体 ゼロ ですが~
今までのハイボールは、糖質もゼロでしたが、
新製品ゴールデンハイボールは、糖質80%off
つまり、ゴールデンハイボールの方には、
糖質が20%くらい入っていますよ!と言う事

だから今までのハイボールは、100ml当たり42kcalだったのに対して、
新ゴールデンハイボールは、100ml当たり43kcalです。
それで、ここからが肝心なのですが、
今までのハイボールと新ゴールデンハイボール
味が違うんですね!

今までのハイボールは、缶チューハイの余分な部分(甘味)を、
出来るだけ削り落とした、甘くない缶チューハイだったのに対して、
新ゴールデンハイボール、居酒屋で飲むウィスキーのハイボールを、
家庭で再現した味に、寄せて来ています!

たぶん長引くコロナウィルスの影響で、居酒屋に行けない人のタメ、
家庭でも簡単に、居酒屋で飲むウィスキーのハイボールを、
再現しているのだと思われます

『開発者が、どういう気持ちで、何を目指して、
この製品を作ったのだろうか?』と想像しながら呑むと、
味の違いと方向性が伝わります

あと注意事項として、グラスに氷を入れて飲むと、
味が薄くなって、違いがボヤけてしまうからダメ



ゴールデンハイボールは缶のまま飲めば、開発者の気持ち!
居酒屋で飲むウィスキーのハイボール感 が、
伝わる商品です
